"憩処”シペブロ

いらっしゃいませ!!ご来店ありがとうございます。月間288時間休みの飲食店社員!主に趣味のゲームの感想や攻略を書いていきます。~存分に楽しんでってください~

経営戦略とは何か、分析方法やマーケティングについての勉強

こんにちは
sipelです
今回は経営戦略とはなにかについてただただ書いていきます。

経営情報分析・・・いわゆる会社の健康診断、いくつかの種類がある。
PPM分析
→市場分析率を縦軸に市場占有率(シェア)を横軸にとって4つの象限に分割し資源の配分や優先順位を決める。

SWOT分析
→Strngth(強み)、Weekness(弱み)、Oppnrtunity(機会)、Threat(脅威)の4つに分けマトリクス表でまとめたもの
StengthとWeeknessは内部環境、OpportunityとThreatは外部環境である。

・CSF分析
→経営目標(KGI)に対する重要成功要因。決め手を明らかにする分析手法。



バランススコアカード・・・4つの視点から現在と将来の橋渡しをする戦略
・財務の視点・・・売上、利益、コスト
・顧客の視点・・・受注件数、クレーム、口コミ
・業務プロセスの視点・・・無理のないやり方
・学習と成長の視点・・・従業員定着率、営業スキル



ファイブフォース分析・・・業界の収益構造の分析し戦略を練る。
企業の競争要因を5つに分類
・既存同業者との敵対
・新規参入企業の脅威
・代替品の脅威
・売り手の交渉力
・買い手の交渉力


ベンチマーキング・・・自分の製品を他社と比較し分析し改善すること


ブルーオーシャン戦略・・・競争のない新たな市場を生み出す戦略


コアコンピタンス経営・・・他社にまねできない独自のノウハウ、技術

3つの競争戦略
・コストリーダーシップ・・・低コストの実現で優位に立つ
・差別化・・・商品やサービスは他社とは違う
・集中・・・特定の顧客、地域に資源を集中


バリューエンジニアリング(VE)・・・価値を最大、コストを最小にする

バリューチェーン・・・サービスの付加価値が事業活動のどの部分で生み出されているかを分析

アライアンス・・・企業同士の連携
BPOアウトソーシング)・・・業務の一部を外部の専門業者に委託すること
オフショアアウトソーシング・・・受託企業が海外にある
M&A・・・企業の吸収と合併の総称
TOB・・・株式公開買付け、株主から株を買い集めたい
MBO・・・経営権の取得を目指して動くこと
垂直統合・・・仕入れ先や販売先とM&Aやアライアンスを行うこと
水平統合・・・同一業者の他社とM&Aやアライアンスを行うこと


マスマーケティング・・・スケールメリットによるコストを下げ、あらゆる顧客を対象に販売

ワンツーワンマーケティング・・・一人一人にサービスを提供し顧客満足度を上げ販売


プッシュ戦略・・・売り込みによって購入を促す戦略
プル戦略・・・製品やサービスの魅力を伝え購買意欲を刺激する戦略

ニッチマーケティング・・・成熟した市場の隙間を狙って専門家を図る戦略

リスティング広告・・・あるキーワードを検索した結果、それに連動して表示される広告

マーチャンダイジング・・・店舗での陳列、販促キャンペーンなどの一連の活動


マーケティングミックス・・・マーケティング要素を組み合わせた戦略
→売り手側から見た4つのPがある。
・Pruduct(製品)・・・サービス、品質、デザイン
・Price(価格)・・・価格、割引、支払い条件
・Place(流通)・・・立地、品揃え、在庫
・Promotion(プロモーション)・・・販売促進、広告


→顧客側から見た4つのCがある
・Customer Value(顧客価値)
・Cost(顧客にとっての経費)
・Convenience(顧客利便性)
・Commnuication(顧客とのコミュニケーション)


RFM分析・・・顧客の過去の購買実績を分析する方法
・R(Recency:最新購買日)いつ買ったか
・F(Frequency:購買頻度)どのくらいの頻度で買っているか
・M(Monetary:累計購買金額)いくら使っているか

Webマーケティング・・・サイト上でどこから来て誰がどのページを何回、何秒見たかが数値で管理可能

成長マトリクス・・・企業の事業ドメインを「製品が既存か新規か」、「市場が既存か新規か」の2軸で4つに分けた象限。

オープンイノベーション・・・社外から新たな技術やアイデアを募集しサービス、ビジネスモデルを開発すること。

ハッカソン・・・短期的にチームを組み成果を競う開発イベントの1種


イノベーション・・・技術により新しい製品やサービスを生み出すこと

MoT・・・技術経営、技術を事業に結び付けて経済的価値を創出するための戦略

キャズム・・・乗り越えるのが難しい深い溝

死の谷・・・開発段階から事業化段階に進む段階の壁

ダーウィンの海・・・事業化段階と産業化段階の間の壁

カニバリゼーション・・・共食い、自社の他の商品が浸食されてしまうこと

イノベーションのジレンマ・・・新興企業の前にカニバリゼーションがおこること

技術のロードマップ・・・横軸に時間、縦軸に市場を取り新手の道筋を時間軸上に記載した図

ビジネスモデル・・・売上や利益を生み出す仕組み

デザイン思考・・・問題に対しデザイン的な考え方と手法で解決

リーンスタートアップ・・・仮説を立てたうえで小さな規模から始める

レコメンデーション・・・履歴から関心のある広告を見せる


まとめ

経営情報分析では
PPM分析(自分の商品の価値が一体どの扱いになるのかの把握)
SWOT分析(じぶんが持っている長所、短所の分析)
・CSF分析(一番に何を目標にするのか、そしてどう達成していくのか)
バランススコアカード(売上だけでなく、CS、ESの観点からも見る)
・ファイブフォース分析(私たちは一体何と闘っていくのかを5つの項目に分け分析)


経営戦略では
コアコンピタンス経営(まねできないことをする)
・競争戦略(3つの競争場があり、どこで勝っていくのか)


マーケティング活動では
・ワンツーワンマーケティング(顧客1人1人に対して合ったサービスの提供)
・マスマーケティング(大量生産ですべての人にサービスの提供)
・ニッチマーケティング(専門性を磨いていく)
マーケティングミックス(売り手側と買い手側の4つの観点を混ぜながら分析)
・RFM分析(顧客の過去の情報を分析)
・Webマーケティング(顧客がWebをどのように閲覧したか分析)


sipel