"憩処”シペブロ

いらっしゃいませ!!ご来店ありがとうございます。月間288時間休みの飲食店社員!主に趣味のゲームの感想や攻略を書いていきます。~存分に楽しんでってください~

部下への教え方、育て方の基本知識

こんにちは

sipelです。

今回は指導力、能力開発力について書きたいと思います。

部下指導、能力開発の手法について

部下指導、能力開発の手法は3つの柱から成り立っている

と言われいます。

その3つとは「OJT」、「OFF-JT」、「自己啓発」です。

OJT」と中心に「OFF-JT」は状況を見ながら実施し

気づきを与えていき「自己啓発」を促すといった

流れが基本のようです。

 

(1)OJTとは

OJTとはOn the Job Traningの略で、

毎日の実際の業務を通じて行う職場内教育です。

 

個人能力に合わせた指導や、その場で具体的な指導ができる

メリットがありますが、教える人によって

結果に大きな違いが生まれるといったデメリットもあります。

 

また、業務内容によっては

お客様を相手に訓練できないものもあります。

具体的には

  • 職場の上司や先輩が、部下や後輩に対して
  • 明確な育成目標と計画に基づいて
  • 継続的に、段階的に
  • もっと出来るようになりたいと、思わせる働きかけをしながら
  • 現場での体験を通して
  • レベルを上げていく為の、訓練ないしは能力開発

のことです。

 

OFF-JTとは

OFF-JTとはOff the Job Trainingの略で

社内外の教室などで行う集合研修です。

 

多くの人に対して、情報を一度に、大量に伝えられるという

メリットがありますが、業務外の時間が必要で

スタッフが集めにくいというデメリットがあります。

 

自己啓発とは

自己啓発とは自分自身がスキルアップするために行うものです。

関係する専門書を読んだり、資格の勉強をしたり、

商品知識を学ぶことが自己啓発に相当します。

 

部下指導・能力開発の3段階とは

部下指導には「教育」「訓練」「管理」という

3つの異なる段階があります。

例えば、あるスタッフが「声が小さい」という

問題があったとします。

それを改善するためには、原因を明らかにし

それに合わせた対応をしなくてはなりません。

あいさつの大切さを知らないから声が小さい
知らないのなら教える=「教育」が必要
どのくらい声を出せばいいかわからない
店のルールを徹底する=「管理」が必要
大きな声を出したことがない
出来るまで練習する=「訓練」が必要
恥ずかしいから声が小さい
出来るのにやらない=「管理」が必要

このようにできない原因は「教育」「訓練」「管理」の

いずれかに該当し、適切な方法で指導をしないと意味がありません。

 

(1)「教育」の段階を考える

〔目的〕知識教育
目的を理解させる
考え方を理解させる
やる気を起こさせる
〔指導の機会〕
OFF-JT
朝礼、終礼の場
印刷物、文書の配布
指導効果を上げるポイント
  • 内容が明確であること
  • 定例、定型の教育の場があること
  • 教育方針が常に一貫していること
  • マニュアルがあること

「訓練」の段階を考える

〔目的〕技術訓練
意識せずに決められたとおりにできるようにする
技術レベルの(できばえ、早さなど)を向上させる
〔指導の機会〕
OFF-JT
朝礼、終礼の場
OJT
指導効果を上げるポイント
  • 作業の手順が明確化されていること
  • 達成基準が明確に設定されていること
  • マニュアル、手順書があること
  • 訓練体制(トレーナー制度等)が整っていること

 「管理」の段階を考える

〔目的〕ルールの徹底
ルールを守らせる
知っていてやらない者に注意する
〔指導の機会〕
朝礼、終礼の場
個別指導(面接など)
チェックリスト
指導の効果を上げるポイント
  • 指示、命令系統が整備されていること
  • ルール(就業規則、店内ルールなど)が明確で矛盾がないこと
  • 決まったことは必ず守るという風土を作ること
  • 指導責任が明確になっていること

まとめ

指導方法には「OJT」「OFF-JT」「自己啓発

の3種類がある。

OJTは職場内教育

OFF-JTは集合研修

のことを言います。

 

また指導段階には「教育」「訓練」「管理

と異なる段階があり、それぞれに合った

指導方法をしていったり組み合わせたりして

指導していきます。

 

sipel