"憩処”シペブロ

いらっしゃいませ!!ご来店ありがとうございます。月間288時間休みの飲食店社員!主に趣味のゲームの感想や攻略を書いていきます。~存分に楽しんでってください~

インターネットとはなんですか??少しづつ勉強していく日記2

sipel.hatenablog.jp

前回の箇条書きのまとめから。

 

インターネットとは??

f:id:sipen:20200116220051p:plain

2台以上のコンピュータが通信でつながったものが

コンピュータネットワークで、

さらにこのコンピュータネットワークが

つながったものがインターネットである。

 

ではどのようにして私たちが普段使っている

インターネットはホームページなどを閲覧しているのでしょうか。

 

簡単にその仕組みを書きます。

 

 

インターネットの仕組みについて

例えば○○のホームページが見たいと思うと

そのURLを指定すると、そのサーバに向けて

リクエストを送ります。

 

私のネットワークと

○○のネットワークは直接つながっていないため

バケツリレーのように私のリクエストを送っていきます。

 

この時の宛先みたいなものがIPアドレスです。

 

こうしてバケツリレーの要領で送られた私のリクエストを

受け取った○○のサーバはそのリクエストの返事を

またバケツリレーの要領で私に返してくれます。

 

この方法でほぼ全ての人とつながれるということになります。

 

インターネット上の約束事はプロトコルと言います。

プロトコルと言えば、いわばインタネット上のルール

みたいなものです。

 

このインターネット上のルールは

階層構造の特徴を持ちます。

 

インターネットの世界では

TCP/IPというプロトコルが使われています。

 

このTCP/IPプロトコル

4つの階層から成り立ちます。

層の名称 層の役割 主なプロトコル
アプリケーション層 アプリケーションごとの固有の規約 HTTP,FTP,Telnet
トランスポート層 データ転送の信頼性を確保するための規約 TCP,UDP
インターネット層 データの宛先を決め、伝送や中継を制御する規約 IP
ネットワークインターフェイス 隣接する端末間の通信の為の規約 イーサネットトークンリング無線LAN

 

IPアドレスと「URL」と「ドメイン」の違いについて

上記にも書いたように

IPアドレスはインターネット上の住所のようなものです。

 

では「URL」や「ドメイン」も似たような意味が

イメージできますが一体何が違うのでしょうか。

 

IPアドレスの正体は32ビットのビット列です。

インターネットをしていて「104.162.245.XX」のような

数字を見かけたことはありませんか?

 

実はこの数字がIPアドレスです。

 

厳密には2進数のビット列なのですが、

とにかくこの数字がIPアドレスです。

 

この数字の違いでインターネットの住所の違いを表現しています。

 

URLとはこの数字を文字列に置き換えたものです。

なぜ数字から文字列に置き換えるのかと言うと

それは人間には見づらいからです。

 

機械は文字を読むことは出来ず、数字で処理しています。

なので住所も数字になるのですが、

人間は数字の羅列は覚えづらいので、

それを文字列にして、覚えやすくしたということです。

そして、それをURLというのです。

 

ドメインはこの文字列を自分が決めた文字列にすることです。

URLは数字を文字列に置き換えただけのものですが、

ドメインはこの文字列を私たちが指定したもの置き換えることを言います。

 

つまり

例えばURLを取得したというのは

ランダムに並んだ文字列に置き換えた住所を取得したことで

ドメインを取得したというのは

自分が決めた文字列に置き換えた住所を所得下ということです。

 

まとめ

IPアドレスも「URL」も「ドメイン」も全部

インターネット上の住所のことです。

細かいことを言うと

  • IPアドレスは、住所を数字列で表示
  • URLは住所を文字列で表示
  • ドメインは住所を指定した文字列で表示

ということです。

 

IPアドレスをもう少し詳しく

IPアドレスは数字の羅列だと書きました。

上記にも書いた「104.162.245.XX」のような数字は10進数で

表示されていて、これでも人間にわかりやすいように

加工されている表示の仕方です。

実際のコンピュータの処理に使われるのは

2進数で表示された数字の羅列です。

 

実際は

11000000101010000100100000000001

のような感じです。

 

私たちから見たら見にくいですし

意味不明です。

 

ですがコンピュータにとっては処理しやすいのです。

 

この上記の数字の羅列がIPアドレスです。

 

ネットワークアドレスとホストアドレスについて

IPアドレスには2種類のアドレスから成り立っています。

それが

  • ネットワークアドレス
  • ホストアドレス

です。

ネットワークアドレスとは

そのコンピュータがどのネットワークに属するかを示し

ホストアドレスとは

そのコンピュータ自体を識別するためのアドレスです。

 

大きく言うと

ネットワークアドレスが

日本という場所に属する

ホストアドレスで

sipelということになります。

 

サブネットマスクとは一体何なのか?

簡単に言いますと

このネットワークアドレスとホストアドレスを

わかりやすく区別してくれるものです。

 

もう少し書くと

例えば上記にも書いたIPアドレス

11000000101010000100100000000001

という情報の中には

ネットワークアドレスとホストアドレスの情報が

2つあります。

ですが一見して人間の目には

一体どこの部分がネットワークアドレスで

どこの部分がホストアドレスの部分化わかりません。

 

そこで使われるのかこのサブネットマスクということになります。

 

f:id:sipen:20200116233549p:plain

 

グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスの違いについて

IPアドレス自体にも2つの種類があります。

の2種類があります。

 

グローバルIPアドレスとは重複不可能な唯一のIPアドレス

インターネットの世界では

世界中で唯一のIPアドレスが必要で

このIPアドレスグローバルIPアドレスと言います。

 

インターネットを利用するには必須の

IPアドレスです。

 

プライベートIPアドレスはインターネットでは通用しません。

プライベートアドレスとは

いわば限られたネットワークの中で利用できる

IPアドレスのことです。

 

ですのでインターネットの世界では利用できません。

 

私たちはグローバルIPアドレスを持っている?!

では私たちはどのようにして

インターネットを利用しているのでしょうか?

 

例えば私が使っているパソコンはインターネットを利用することが出来ます。

 

例えばグーグルの検索エンジンで検索することもできます。

つまりIPアドレスをグーグルのサイトに送っていて

それが返ってきているということです。

 

じゃあ、私は持っているということになります。

 

ではどのようにして持っているのでしょうか?!

 

答えはルータです。

 

実は私が使っているパソコンにはグローバルIPアドレスはなく

ルータがグローバルIPアドレスを持っていて

ルータが私のリクエストを送ってくれていて

その返事までも受け取ってくれるから

私はインターネットを利用できるのです。

 

大体の人がそうだと思いますが、

パソコン自体にはグローバルIPアドレスはなく

中継器と言われるような

ルータなんかを使ってインターネットを利用していると思います。

 

そして私のパソコンが持っているのは

プライベートIPアドレスを持っているということです。

 

私のルータはグローバルIPアドレス

プライベートIPアドレスを両方持っていて

私のパソコンとやり取りするときは

プライベートIPアドレスを利用し

グーグルなどのインターネットの世界と

やり取りするときは

グローバルIPアドレスを利用して

やり取りをしているのです。

 

これをその時々で使い分けて

IPアドレスを利用する技術を

NAT(Netwwork Address Traslation)と言います。

 

f:id:sipen:20200117001939p:plain

グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスの図

 

以上sipelが勉強している内容でした。