"憩処”シペブロ

いらっしゃいませ!!ご来店ありがとうございます。月間288時間休みの飲食店社員!主に趣味のゲームの感想や攻略を書いていきます。~存分に楽しんでってください~

WEBページって一体何なの?簡単な仕組みについての勉強。

こんにちは。

sipelです

 

今回はwebページについて自分なりに勉強しまとめたものをただただ書いていきます。

 

ドメイン名・・・IPアドレスDNSという仕組みを使いURLに変換した一部のもの。

WWW・・・ホスト名

HTTPS・・・スキーム名

ポート番号・・・ホストのどのプログラムに返答するかわかるようにするための番号。

 

ホームページはHTMLというマークアップ言語⇔プログラム言語とは違う。

HTTPS・・・HTMLを使った文書のプロトコル(http)がプロトコル名。

WEBページ・・・HTML+CSS

CSS・・・スタイルシート、デザイン担当

 

アプレット・・・サーバから送られてブラウザで実行するための小さなプログラム

サーブレット・・・サーバ側で実行のプログラム

上記二つはJAVAが使われる。

 

CGI・・・WEBサーバとブラウザがデータを交換

例・・・Perl,Pythoy,Rubyでプログラム言語。

 

XML・・・ユーザーが独自に要素を決められるマークアップ言語。

 

Cookie・・・一度アクセスしたサイトにより作成されるファイル。パソコンのブラウザに情報を保管し2回目以降情報を入力せずに済む。

 

オートコンプリート・・・一部を入力すると前回の情報を提示する機能。Cookieに似ているがサーバとは無関係。

 

SQL・・・データの定義や操作、制御をおこなうためのデータベース言語。

 

まとめ

IPアドレスは10進数の羅列であるため覚えづらいということでURLを使いだす。

URLには一番最初のスキーム名、次にホスト名、次にドメイン名、最後にファイル名で書かれている。

 

一番最初のスキーム名はHTTPSが一般的だが、これはHTMLというマークアップ言語で書かれていますよという意味。

次のWWWなどのホスト名はコンピュータの名前みたいな感じ。

ドメイン名は最後の最後に絞っていくための名前みたいな感じ。

(ホスト名は学校で言うクラス、ドメイン名はそのクラスに属する生徒の名前みたいな)

最後のファイル名はどういうファイルかを示すものみたいな感じ。

 

IPアドレスからこのURLに変換する仕組みがDNS

ポート番号というのはどのコンピュータに送るかはURLでわかるがそのコンピュータのどのプログラムに送るかわからないため、ポート番号を使いわかるようにしている。

 

マークアップ言語はプログラム言語とは違う。

マークアップ言語はHTMLという文書を書く機能とCSSという書いた文書をデザインする機能の2つからなる。

 

HTMLはプログラム処理ができないので、

アプレットはこちらでプログラム処理をしてくれるプログラムで、

サーブレットは向こうで処理するプログラム。

 

CGIを利用すればデータ交換が行えるので掲示板などで使われる。

 

HTMLは決められた中でしか使えないので、それ以外の要素を使いたければ

XMLを使う。

 

一度使ったログイン情報などを次回からは入力せずにログインできる機能をCookie

一度使った情報を次回、こういうのをまた使いますかと候補が出るのはオートコンプリート。

似ているが違う機能である。

 

sipel